トップページ > 看護師・ナースの基礎知識「イベントナースとは?」

時代は変わり、他の職業と同様、看護師の世界においても転職が普通になりつつある点は良い傾向ですね。今までは何か違和感を感じても、耐えるか、あるいは辞めるかしかなかったところ、そこに「職場を変える」という選択肢が出てきたのです。貴重な人生の貴重な時間を費やすわけですから、やはり、納得ができ、やりがいが感じられ、「ありがとう」という言葉が聞ける職場で働きたいものです。

看護師・ナースの基礎知識

  • イベントナースとは?

看護師の資格を活かして、アルバイトや非正規雇用をする人もいます。大学院への進学、結婚や出産などによって、正規雇用からアルバイトヘ切り替えるということもあるようです。

では、看護師の資格を活かしたアルバイトにはどのようなものがあるか前回に引き続きその一部を紹介していきます。

・イベントナース

スポーツ大会や音楽フェスティバルなど、大勢の人が集まるイベントで救護活動などを行う仕事です。

夏の野外音楽フェスティバルなどでは、熱中症になる若者がいます。そうしたとき、看護師が会場内の救護室に待機して、救護活動を行うことで重大な危機を未然に防ぐことができます。

また、救護室があることが参加者の安心感につながり、何かあった場合にも動揺せずに対応できることも大きな役割の一つになります。

イベントナースは突発的な出来事にも冷静に判断、対応する能力が求められることからも、少なくとも臨床経験がある看護師が望ましいでしょう。

また、少ないスタッフで大勢の方に対応しなければいけない場合もあるため、医療職以外の人にも協力を求めるなど、現場を取り仕切る能力も求められます。

そして周囲の医療職ではない人は、急病人の発生などに動揺しパニックになることも多いので、現場を安全に導くことが必要となります。

<事例>

あるコンサートの終了後、会場は興奮状態が続きました。貧血や過呼吸で倒れる参加者が大勢出たため、救護室にて状態の観察、病院の受診の手配、過呼吸時の対応などを行いました。

ペーパーバッグ内で呼吸を行い回復する人、水分補給によって回復する人、病院へ受診する人などさまざまな症状に合わせた対応を行った結果、全員が会場から退出することができ、業務終了となりました。

参考になさってください。


看護師・ナースの方が転職したい!と思ったら。

>>>看護師転職・ナース転職サイト比較ランキング


看護師・ナースの基礎知識

トップページ
看護師転職サイト比較
看護師・ナースの基礎知識

目次

トップページ
看護師転職サイト比較
看護師の転職事情コラム
看護師転職コラム
看護師・ナースの基礎知識
看護師の目標設定
主任看護師入門

口コミを投稿する