トップページ > 看護師・ナースの基礎知識「アメリカで働く看護師:平均勤続年数は?」

時代は変わり、他の職業と同様、看護師の世界においても転職が普通になりつつある点は良い傾向ですね。今までは何か違和感を感じても、耐えるか、あるいは辞めるかしかなかったところ、そこに「職場を変える」という選択肢が出てきたのです。貴重な人生の貴重な時間を費やすわけですから、やはり、納得ができ、やりがいが感じられ、「ありがとう」という言葉が聞ける職場で働きたいものです。

看護師・ナースの基礎知識

  • アメリカで働く看護師:平均勤続年数は?

アメリカ(カリフォルニア)で働く看護師に実際に行ったアンケートや、インタビュー結果を紹介します。

アンケートはカリフォルニア州にある、SHARP病院・USCメディカルセンター・USLA病院・カイザー病院に勤務する看護師29名に実施しました。

・質問2:あなたの病棟の看護師の平均勤続年数は何年くらいですか?

質問を行った病棟は、小児科・耳鼻科・整形外科・一般内科・消化器外科・混合。

病棟間の異動はあるものの、基本的には看護師が希望しない限り、一年間ほどの短い期間での異動はない。

5−10年が最も多くやはり女性が多い職業であることから、看護師になる年齢を考えると、5−10年頃に部署を異動したり、勤務形態を変える看護師が多いとのこと。

比較的勤続年齢の長い看護師が多く、スキルを持つ看護師がいることで病棟内の年齢内の年齢構成が安定するとの意見もあり。

参考になさってください。


看護師・ナースの方が転職したい!と思ったら。

>>>看護師転職・ナース転職サイト比較ランキング


看護師・ナースの基礎知識

トップページ
看護師転職サイト比較
看護師・ナースの基礎知識

目次

トップページ
看護師転職サイト比較
看護師の転職事情コラム
看護師転職コラム
看護師・ナースの基礎知識
看護師の目標設定
主任看護師入門

口コミを投稿する