トップページ > 看護師・ナースの基礎知識「看護師の恵まれた就職活動」

時代は変わり、他の職業と同様、看護師の世界においても転職が普通になりつつある点は良い傾向ですね。今までは何か違和感を感じても、耐えるか、あるいは辞めるかしかなかったところ、そこに「職場を変える」という選択肢が出てきたのです。貴重な人生の貴重な時間を費やすわけですから、やはり、納得ができ、やりがいが感じられ、「ありがとう」という言葉が聞ける職場で働きたいものです。

看護師・ナースの基礎知識

  • 看護師の恵まれた就職活動

多くの看護学生は、看護師養成校の最終学年になると、卒業後の就職先を探すことになります。

また、一度就職した人が転職を希望する場合も、新たな就職先を探すことになります。看護師は基本的に就職率100%以上と言われるほど、求人数が看護師の数を上回っていますので、就職難と言われる時代に希少な職業の一つです。

よって、就職先を探すために何十社にも履歴書を送り、ようやく面接試験を受けられるというようなことはほとんどありません。

一般の学生が苦労している就職活動と看護学生の就職活動には大きな違いがあります。現在、大学卒業後の就職率は60%程度です。どんなに有名な大学、偏差値の高い大学を出たとしても就職難であるという事実にかわりありません。

この就職事情を考えただけでも、看護師がいかに恵まれた職業であるかがわかるのではないでしょうか。

では、看護師を募集している多くの施設の中から、就職先はどのように探すのがよいでしょうか。看護師資格を取得すれば、日本全国どこででも資格を活かして仕事ができますので、まずは自分が就職したい勤務地を絞ります。

都心を希望する人、地元を希望する人など、同じ看護師養成校で学んだ仲間であっても、希望はそれぞれ違います。

よって、自分のキャリアプランやライフプランを考えた上で就職先を決定していくとよいでしょう。

勤務地が確定したら、次は自分の適性や、興味関心がある分野を考える必要があります。教育体制や施設規模などを含めて、自分がどのような施設に向いているのかを考えてみましょう。

自分に適した施設が、他の人と同様とは限りません。よって、大学病院、国公立病院、民間専門病院、療養施設など就職先となる施設はたくさんあります。

おおよそ自分の方向性が決まったら、次は具体的な施設を探すことになります。

参考になさってください。


看護師・ナースの方が転職したい!と思ったら。

>>>看護師転職・ナース転職サイト比較ランキング


看護師・ナースの基礎知識

トップページ
看護師転職サイト比較
看護師・ナースの基礎知識

目次

トップページ
看護師転職サイト比較
看護師の転職事情コラム
看護師転職コラム
看護師・ナースの基礎知識
看護師の目標設定
主任看護師入門

口コミを投稿する